このページでは、スペース機能と従来のセッションの主な違いについて説明します。
1. コブラウジング体験を行うURLの取り扱い
セッション(旧):コブラウジングを行う際に、随時URLを発行します。URL名を指定することは基本出来ず、ランダムな文字列もしくは9桁の数字が自動で付与されます。
スペース(新):コブラウジングを行う前から事前にURLを準備することができます。オペレーターが自分でURLの最後に付与する文字列を指定することができます。
スペースの作成方法について詳細は
こちらをご参照ください。
2. コブラウジング中の参加者の役割
セッション(旧):セッション内には「リーダー」と「フォロワー」が存在します。基本的に操作権はリーダーが持ち、セッション内の各Surflyタブは常にリーダー側から開かれます。
スペース(新):スペースにはスペース全体をコントロールする「ホスト」が存在します。それとは別に、各タブではそのタブを開いた参加者が「タブオーナー」となり、操作権(スペースでは「対話権限」と呼んでいます)を持つことができます。この「タブオーナーシップのセッション」方式は、既存のセッションにも適用可能です。
タブオーナーシップでのセッションの利用方法についてはこちらをご参照ください。
3. コブラウジング体験終了後
セッション(旧):終了後、セッションは即座に削除されます。
スペース(新):ダッシュボードから作成したスペースは即座に削除されず、次回以降も同じURLをお使いいただけます。